卒論に追われる4年生の迷走録

進路について迷走気味、とはいえなんとか無事に進路が決まった地方旧帝理系大学生です。なんやかんや4年になってました。院試勉強、水泳、バイト、部活、その他諸々、興味があることについて幅広く書いていきます

どうもご無沙汰してます

 お久しぶりです、一郎丸です。記憶の片隅にでも留まっていてくれたでしょうか?まぁ忘れ去られてても全く問題ないわけではありますが、、、

 前回更新日が9月11日ということで、あらあらちょうど5ヶ月ぶりじゃないですか!何たる偶然!いっそ半年ぶりを狙ってみればよかったかな…笑

 まぁまぁ本当に放置してしまってましたねこのブログ。いやーほんとにこの5ヶ月いろいろなことがありましたね世の中、そして僕自身においても。


 まぁなんでこんな更新が飛んでしまったかとゆーと、なんぼでも言い訳はできますが、シンプルに忙しくて忘れてたってのが大きいですね!
 まぁ思い出したタイミングもちょくちょくあったわけですが、久々に記事を書くと考えると、ちょっとめんどくさいなーと感じてしまったりなんだりかんだり……
 気づけば5ヶ月が経過してました、すんません。
 でもなんやかんや言って戻って来ました、またぼちぼち頑張ります!


 まぁブログってのは初心者のうちの大半が続けることができずに自然消滅してしまうものらしいですね。いろいろネットで記事を読んでるとそんなことがあっちこっちで書かれています。しかし、そんな感じでやめてしまうのは、自分はちょっといやだなぁと思ったわけで、戻ってきたわけであります。

 そもそもこのブログってのは、自分がなんやかんや成功(成功ってなんでしょうね?)を収めるまでの道筋を残してみようってことで始めたわけで(そうだっけ?そうだよねたぶん)、あんまり義務感によって更新される系統のものではないわけです。だからそもそも「書きたくなったら書けばいいや」くらいの心持ちで望むことにしました(前からそんな感じだったかも)。


 今後も果てしないほどの空白期間が生じるかもしれません。予めお詫び申し上げます。

 
 とはいえですね、どうせなら僕もブログで、ちょっとバズってみたいとか、一儲けしたいとか、そんな欲望がないわけでもないと。そのためには定期更新すべきなんでしょうねやっぱり。できることなら上記のような「果てしないほどの空白期間」が生じることは回避したい。

 ブログを継続するためにはどうしたら良いだろうか、と考えたところ、まぁもともと雑記ブログって感じだったわけですが、今後はですね、日記という形でなるべく継続的に(毎日とは言っていない)更新していきたいと思います。そして余裕があれば、僕が経験してきた少し他の方々にとっては珍しいかもしれないことについて記事にしていけたらいいなと思います。

というかかなりネタはたまってはいるんですよ、シリーズにできるんじゃないかってくらいネタはあるんです。ただ記事としては少々長くなってしまうので、その類の記事は卒論終わったらのんびり書かせていただきます。しばしお待ちを。


皆様もぜひとも細く長く(なんかちがう?)お付き合いいただけたらと思います。何卒よろしくお願いいたします。

東大新領域院試、受かりました

 こんにちは、一郎丸です。前回予告通り、今回は僕の進路について報告させていただきます。具体的には、東大院試体験記って感じです。ではどうぞー

 

 僕は地方で理系大学生やってるわけで、僕のような学生の大半は今いる研究室の院試を受けて内部進学し、そのまま同じ研究室で修士課程を過ごすわけです。

 

    しかしながら、実家を飛び出し上京したかった僕は、東京大学新領域創成科学研究科通称:新領域)を受験しました。

    この研究科はですね、付属の学部が存在しない独立研究科になります。つまり東大からの内部進学がかなり少なめなんですね。大半が外部生で占められています。

    内部生が少ないということは東大生との枠の奪い合いが少ないということなので、工学研究科などと比べれば合格しやすいというのはある程度事実かと思います。

そのため学歴ロンダリングの巣窟とか陰で言われてたりしますが…

 まあ僕はそんなことは気にしない質なので、大丈夫だ、問題ない。

 

 そして、先日8月19日、20日に、東京大学柏の葉キャンパス(東大だけど新領域の本部は千葉の柏なんです)にてこの研究科を受験しました。

    僕の実家からだと前泊の必要があったので、前日から秋葉原のカプセルホテルに宿泊しました。

    なぜ秋葉原なのかというと、柏の葉キャンパスの最寄り駅が、つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅なんですね。駅名そのまんまです。というわけで、電車で座れるようにつくばエクスプレスの終点の秋葉原に泊まりました。

 秋葉原も面白いところでしたね。最終日の帰りに少し探検して帰りました。

 

    柏の葉キャンパスには初めて行ったわけなんですけど、、、

めっちゃ広い、研究棟と研究棟の間が広すぎる、無駄に研究棟前の広場が広すぎる、研究棟の裏までなんかよくわからない土地が。

てか無駄に贅沢に土地使ってるせいで、キャンパスの端から端まで歩くのしんどすぎるわ、購買遠いわ、空き時間に散策する気もなくなりましたw

これはキャンパス設計ミスったのでは?という印象をうけましたね(これはあくまで僕の主観ですw)。

でもまあ、都会の喧騒から離れて伸び伸びと研究するには確かにいいところかもしれません。

 

 そして、一番端っこの研究棟で2日間試験を受けたわけですが、前夜になかなか寝付けなかったせいもあってか、1日目の「論理的思考力を見るための数理的問題」大クラッシュし、面接も終始ピリピリした感じで終わり、自信喪失ガン萎えしながら秋葉原に帰りまして、、、

せっかく東京に来てるし、どっかのバーでもいって愚痴こぼしながらやけ酒するかーと思い(バーなんて行ったことなかったですけど)、ホテルでバーの予習してたら気づいたら寝落ちし1日目終了...

 2日目はTOEFL itpだったのですが

めっちゃ解ける、気がする…!乗ってきた…!(今更かよ)

みたいな感じでサクッと英語を乗り切り、帰りは多少晴れやかな気分で秋葉原に戻りました。

途中、柏の葉キャンパス駅前のららぽで、ららぽーとデビューを決めました。

 

 で、秋葉原で遊んでから帰ろうと思ったわけですが、残念ながら通信制限によって行先の目星もつけられず、てきとーにふらふら...

まあそれでも結構楽しかったですけどね。地元にはない規模の電気屋とか結構楽しめました。

 

    ケータイ使えないとなると新幹線で暇になるなと思い、てきとーに小説でも買って新幹線で読もうと考え、秋葉原駅前のブックオフ伊坂幸太郎さんの「モダンタイムス」上下巻を買って帰りました。

その時レジ対応してくれた、バイトであろうラテン系外国人のお兄さんの日本語がめっちゃ上手くてびびりました。

 

 そんな感じで地元に帰ってきてから数日は、ほとんど対策してこなかった今僕がいる大学の院試対策に追われることとなり、スタバにこもる生活...だったわけですが、、、

僕の大学の院試の前日に早くも東大院試の方の結果が出まして、結果は、、

合格ということで無事に進路が決定いたしました。院試就活全落ちしたらどうしようかとひやひやしてたので本当に安心しました。

 

    ここで一部の人は 「東京行きたかったのに、結局柏かーい」 と感じていると思いますが、安心してください(誰も不安がってないですねはい)、僕が配属される研究室は、目黒区の駒場にあります。

研究科と専攻の本部が柏ってだけで、駒場にもいくつか研究室があるんですね。無事に東京に出るという目標も達成できました。

来年からまた駒場で学生生活頑張っていこうと思います。

 

 そんな感じで僕の東京行きが決定いたしました。

次の投稿ではうっすらと触れている就活の内容について触れていこうと思います。

ではでは、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

2か月半ぶりの投稿です。いや別にさぼってたわけじゃn(ry

 どうも、お久しぶりです、一郎丸です。前回更新からめちゃめちゃ時間が空いてしまいました。非常に申し訳ないですはい。

 ここのところ非常に忙しくて、まだまだサクサク文章を書ける域に達していない自分には、定期的に投稿することができませんでした。それにしても2か月以上放置してしまったことは不覚ではあります。

 でもでも、ここ2か月半くらいの間に記事にできそうなことはそれなりにあったので、それらについてこれからまとめて書いていこうと思います。ほんとにいろいろありました、福岡遠征に、就活に、院試に、部活に、etc.… まあ自分としてはきちんと充実した生活を送っていましたよ、という報告だけしておきまして、めっちゃ短いですがこの記事はいったん終了します。

 次の記事では、とりあえず来年からの僕の進路について報告させていただきましょう。そして何より、また読みに来てくれた読者の皆さん(少ないですけどね)、はじめて読みに来てくれた方々も、本当にありがとうございました。

反論の余地がないなら大人しくするに限る。

※なんかタイトルの付け方が、「金○云鬼」っぽいなーと思った方、別にそんなことは意識してませんよー。そして別に最も主張したいこととタイトルは必ずしも一致しませんので、くれぐれもご注意願います。

 

 こんばんはー、一郎丸です。ついに僕はやってしまいました。昨日夜、ついに、人生で初めて、車で事故りました、自損ですが。ちゃんとがっつり擦りました。もうがん萎えです。説明していきましょうねー、はい。

 

 今日金曜ですが、明日明後日の部活の大会の都合で、今日から大会準備ってことで活動があったわけです。

 今日の早朝合宿所に集合だったんで、昨日夜のうちに合宿所に行ってしまうことにしたんです。

 ところが、昨日夜の僕の町の天気は雨。バイクはしんどい。そこで母親が家の車使っていいよって言ってくれたんです。いやー感謝感謝でしたよ。

 

 その30分後、事件は起きました。立体駐車場から車を出していた時、ちょっとハンドル右に切るのが早すぎたんですねー、右後輪のあたりを柵にがっつり擦りました。ホイールのカバーもパキッて割れてました。濡れずに部活行けると思って多少ハイになってた気分も急降下です。

 

 もちろん母親には先程帰宅してからちゃんと怒られました。今回は自分の不注意なわけで、なんも言えねぇ…って感じでした。素直に怒られたわけです。まぁ大人しくショボーンってしてたので、いつもよりかはクドクド言われなかったかなーって思います。

 今回は脱ペーパードライバーして、ふつーに家の車乗り回すようになって1年くらい経ったタイミングで、慣れからくる不注意によるものだったと思われます。まだ自損で良かったです。対人事故とかだったらもうどうなってたことやら。今回の事故でもう一度気を引き締めまして、今後重大事故を起こさないように最大限注意します。

 

 それにしても最近は乗り物に関してはついてない気がしますねー、バイクのバッテリーがダメになったり、車ぶつけたり、、、。

 バイクはまだ仕方ないとして、車はなんだか本当に最近乗らない方がいいんじゃないかって感じてます。やたら運転中眠くなるんですよね、危ないのなんの。

 今日もあまりに眠くて、夕方部活から帰る前に仮眠してから帰路につきました。それなのにその30分後また瞼が重くなってきて、まずいと思って近くのドラッグストアの駐車場に逃げ込みまた仮眠をとってから帰りました。

 単純に疲れてるんですかねー、今日はもう寝ようと思います。明日大会ですしおすし、、。

 

 

 今日もですねー、読者の方々にはこれといって有益な記事をお届け出来ませんでしたがー、、、

 とりあえず事故にはくれぐれも気をつけてください。梅雨時は路面濡れてブレーキ効きにくいですし、自転車乗ってる方も、レインコートのフードで視界狭くなって安全確認をしにくいですし、いつも以上に注意が必要です。

 皆さんの安全を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの日記ですが、なにか??

 こんばんは、一郎丸です。今日は大したネタ準備してないので、日記ですね、ええ、日記です。

 数えてみたらこれ10記事目なんすね。え?10記事目なのにそんな軽い日記で良いんですかって?

 良いんです!!!

さぁさぁさぁさぁ!日記です!

 

 はい。昨日バイクの押しがけの記事を書きましたが、今日も朝から押しがけしてバイク屋さんに行きました。

 結果、バッテリーの寿命ということで、バッテリー丸々交換することに…。バッテリー本体代と工賃で17800円、これは予想外でしたねー、なかなか貧乏大学生には痛い出費でした。

 でも、毎度いつもうちに頼んでもらってるから ってことで、5%値引きしてくれたのと、オイルさしたり、チェーンの弛みとったり、ミラー拭いたり、タイヤ周りの汚れ落したり、いろいろメンテナンスしてくれたので、良い気分です。前よりすんなりギア入ったり、車線変更の時に後ろがよく見えたり、ちょっとした変化が嬉しいです。

 ついでに、「今朝もそうでしたけど、押しがけ疲れるんで、いざという時用にキックほしいんですよねー」と話したところ、「押しがけできるのか、そりゃあ大したもんだ」と予想外のお褒めの言葉を頂きましたw  僕のバイクは、いつもお店で1番ベテランの修理工の方に、メンテや修理をしてもらってるんですが、熟練メカニックって感じの方に褒めていただけると、なかなか嬉しいですよw 

 でも肝心なキックスタータは、僕のYBRにはちょっと取り付けが難しいかも、とのこと…残念です。

 一先ずまた明日からふつーに乗れるのでまぁ良しとしましょう。

 

 で、もちろん院試前なので、勉強もしてたわけでございますが、そっちの方はですね、今日は実際に先日出題分野を分析した過去問を解いてみました。

 基本的に数学の問題ばかりで、問題を見れば、数学のどの分野の問題かはわかりますが、どれくらいの難易度なのかは解いてみないとわからないことも多いです。最近分野を絞って勉強を開始してましたが、その成果はいかに…

 で、解いてみた結果、、、どうやら定積分の分野はちょっと遠回りしてましたね。この分野はそこまで重い問題は出なさそう…?逆に幾何学の分野はもっとやらないとまずい、思ったより公式覚えてなかったのでやばいです。行列はまぁなんとかなりそうかなぁー。

 結論、いきなり過去問を解いてみるのが最も効率的でした。わりと当たり前かですね。やっぱ実際に手動かしてみないと分からないことが多いです。これ、大学受験の時も思ったなー。成長してねーな自分ww

 まぁそんな感じで、少しずつ院試勉強進めております。来週ゼミの発表回ってくるので、来週はあまり勉強できないかも、つらぁー…。

 

 それでもブログは更新したい、そう思っておりますので、皆さんも忙しくても、2分くらいで読めちゃうんでね、是非さらっと読んでくれると嬉しいです。

 では、今日も一日お疲れ様でしたー

 

セルが回らない?キックもついてない?そんな時は押しがけしましょう

 こんにちは、一郎丸です。久々にいい天気で何となく気分がよろしかったです。よろしかったんです。今はあんまり気分がよろしくないんですね。

 一郎丸に何があったのか、、、説明していきましょう。

 

 僕は普段バイクで大学に通っています(バイクといってもYBR125Kという小型バイクですが)。今朝も真面目に一限に出席しようと思ったのですが、どうやらバッテリーが弱ってしまったようでセルモーターが回らなくなってしまってました。僕のバイクにはキックスターターなんてついてません。さあどうしましょう?

 そんなときは押しがけすればいいんですね。正直僕はもう慣れちゃってますはい。

 

セルモーターキックスターター

 セルモーターとかキックスターターとかそもそもなんだってんだい?という方のために簡単に説明しておこうと思います。

 車とかバイクって、ガソリンとか軽油とかハイオクで動きますよね。でもそれと同時に電気によって動いている部分も非常に多いです。考えてみればそうですよね、ヘッドライトにウインカーにエアコンにカーナビに、etc…これらは電気がないと動きません。そもそもガソリンを燃焼させるための火花を飛ばすスパークプラグも電気によるものです。電気がなければエンジンは回らないのです。そのため、車やバイクにはオルタネータと呼ばれる発電機がついていて、エンジン回っているときにオルタネータも回転し、回転によるコイルの周りの磁界の変化によって発電する仕組みになっています。発電していて余った分の電気を蓄えておくのがバッテリーの役割です。

 すごいざっくりいうと、エンジンかかってれば電気ができるってことです。

 エンジンは内部で燃焼反応が起きることによってクランクの回転運動を生じさせます。一度安定して回れば回転運動は続きます。しかしその初動をどうするか、そこで蓄えておいた電気の力でエンジンを始動させようって時に使われるのが、セルモーターです。最初は電気の力でクランクを回してエンジンをかけようってことです。セルモーターがついていないバイクはキックスターターというものがついていて、人がペダルを蹴り込んで、人力で初動の回転を与えていたわけです。

 

セル回らん、キックもついてません。押さねば…

 先ほど申しました通り、僕のYBR125Kにはキックスターターはありません。さあ如何にしてエンジンをかけましょうか。そこで一つの有効手段と言えるのが押しがけです。

 ※押しがけは残念ながらキャブ車のみつかえる手段です。インジェクション車はバッテリーが上がると、燃料供給がストップしてしまうそうなので、あきらめて充電するしかなさそうです・・・

 キックスターターは人力でエンジンに初動を与える方法でしたが、キックがなくても人力で初動を与えれば良いんです。タイヤを回して、チェーンを介して、エンジンに動力を伝える、それが押しがけの概要です。

 ではやり方を説明していきます。ある程度の広さがあって、安全な場所で行うようにしてください

  1. キーを回しておく回しておかないと火花が飛ばずエンジンがかかりません
  2. ギアを2速(もしくは3速)に入れる
  3. クラッチを切る(クラッチはエンジンとタイヤの動力伝達のための部分です)
  4. バイクを押してダッシュ
  5. スピードメーターをチラ見して20km/hを超えるまで頑張る
  6. 十分に速度が出たら、クラッチを繋いでエンジンを回す
  7. エンジンがかかったらすぐにクラッチを切る
  8. アクセルを調節して回転を安定させる

以上です。僕は125ccの重量がせいぜい135kg程度のバイクなので2速でやりますが、大きなバイクだと3速の方が楽にできる模様です。速度も多少バイクによって異なりますが、さすがにバイク押して30km/hも速く走るのはしんどいので、せいぜい25km/hで十分ではないでしょうか。下り坂を利用すると楽にスピードを稼げますよ。

 ほかのサイトに書いてあるやり方だと、クラッチを繋ぐと同時にバイクに飛び乗る、なんてやり方もありますが、転びやすそうなので僕はやりません。また、最も注意してほしいのが、7のエンジンがかかったらすぐにクラッチを切ることです。エンジンがかかると、エンジンの回転に応じてバイクが自分で走ります。右手でアクセルを捻っていたりなんかしたら、、、わかりますよね、跨ってないのにバイクだけ暴走します。自分がケガする可能性はもちろん、周囲にも危険が及びます。くれぐれもご注意ください。

 また、せっかくかかったエンジンも速度が落ちて回転数が落ちてしまえばエンストします。その前に確実にクラッチを切ってアイドリングを安定させましょう。

 

無事に一限に出席しましたが…

 無事に押しがけを成功させ、1限にも間に合いました。そして講義終了後、講義棟前でも、「あの人何してんの…?」という視線など気にせず、再度押しがけを成功させ、いつもお世話になっているバイクショップへバッテリーを充電してもらいに向かったのですが、、、不幸にも今日に限って定休日...。まあ下調べせずに向かった僕が悪いんですけどねぇ。明日も朝から押しがけしなきゃいけなくなりました。まあできるんですけど、やっぱ面倒くさいです。セルモーターは偉大です。

 また、バッテリーが死んでると、信号待ち中とかにエンストしたら詰みます。歩道まで押していって、また押しがけすることになります。車道のど真ん中で突然バイクから降りて歩道まで押していくのは本当に空しいですよ。

 

 押しがけはまあそうそう滅多に使わないかもしれませんが、本当に緊急事態の際にはもしかしたら役に立つかもしれません。やり方だけでも頭に入れておくと良いかもしれませんよ。

 

塾講師バイトを通じて

 こんばんは、一郎丸です。僕は塾講師アルバイトをしています。教えることが仕事なわけでありますが、教える側の人間も、教えながら学んでいくことも多いですよね。今日はそんな内容になります。

 

 先ほど述べたように、僕は塾講師バイトをしています。主に中学生に5教科を教えています。

 僕のバイト先の塾は非常にアットホームで、生徒も我々スタッフも塾に行くことが苦痛にならない点が魅力だと感じます。生徒もスタッフも楽しく学習、指導ができていると思います。

 僕にとってはバイトに行くことが一つの楽しみになっています。

 

 そのような塾でバイトしているのですが、先日、塾の社員さんの研修があったようで、その研修で社員さんが課された宿題?のようなものとして、

「『会社、および塾をより良くするためにどうしていきたいか』ということについて、それぞれのビジョンあるいは意見を、1対1で議論することをなるべく多くの人間と行う」

という課題が出たようです。

 そこで今日僕も、働いている校舎の教室長さんと1対1で校舎のビジョンについて議論しました。

 

 教室長さんが塾講師という職に就いた目的から、塾講師という職業の魅力、指導の際に意識すること、その他諸々について話し合いました。その中でも印象に残ったことを取り上げていきます。

 

 塾講師に限らず、人と接する職業においては人と人との関係性が重要になります。学習塾において、その最たる目的は点数アップや志望校合格です。その目的のみに終始すれば、講師と生徒の関係性はあくまでも勉強を教える人と教わる人。点数が伸びればお互いそれでよし、お互いの為人は関係ない、そんな関係になるかもしれません。

 しかし、そのような関係性が僕の勤める校舎でのあるべき姿なのか、生徒にとって志望校合格や点数アップよりも重要なことは何なのか。僕らは生徒に何を教えるべきなのか。それを最も考える必要があると思います。

 

 僕自身そうでしたが、将来の夢というものがしっかりと持てている中高生は決して多くはありません。実際に指導していても、ただ高校入試という確実に迫ってくることに対し、先生や親から急かされるがままに勉強する生徒が多いように感じます

 何のために勉強するのかわからないまま勉強してもやる気が湧かないのもある程度仕方がないと思います。そのような生徒たちに対して、ただ点数を上げるための指導に終始していても、彼らにとって本当に有益かはわかりません。

 

 彼らに示すべきなのは、今後彼らにはどれほど多くの選択肢と可能性を有しているかだと思います。自分の進みたい道、自分の描く理想の未来というものが定まってくれば、自ずとやるべき課題に向かっていけると思います。

 それを伝えるためには、ただ教える側と教わる側の関係に留まらず、お互いに相手に興味を持つ必要があるように感じます。

 

 僕は生徒たちに対して、自分の経歴や、大学のこと、部活のこと、将来について考えていることなどを話すようにしています(単純に雑談をしているだけかもしれませんが)。嬉しいことに、それについて生徒たちも興味を持ってくれています。

 僕は生徒たちに対して、僕という一人の人間の人生についての考え方を示していくつもりです。僕がどのようなことを思って今の大学に入り、日々どのようなことに疑問を感じ、何を考えてどのような将来を思い描くのか、それを示したいのです。僕の示すサンプル(実体験)を通じて、今度は生徒一人一人が自分の人生について考えてほしいのです。

 僕もまた、生徒それぞれに役に立ちそうな話をするように心がけています。実際に話しているときや、僕が出勤した際の生徒たちからのリアクションからして、生徒たちとは良い関係が築けていると思います。

 

 教室長さんも同じように、生徒たちが自分の生き方について自分で考え、それに向かって努力していってほしいという考えです。僕が生徒たちに話すことについては、有益であると考えてくれているようで、もっと話してやってほしいと言われました。自分のやっていることが有益で校舎の役に立っていると認めてもらえたことは、非常に嬉しかったですね。

 

 生徒一人一人の思い描く人生によって、生徒一人一人にとっての成功は異なります。それぞれが人生の目標を導くための手助けが最もするべき指導ではなかろうかと、教室長さんと僕は考えています。その答えが見つかったら、生徒自身はそのための学習に励み、僕らは最大限その手助けをするつもりです。

 

 もちろんその目標は後々変わってくることも往々にしてあると思います。それならそれで構わないと思います。

 僕らが人生の先輩として、自分の将来を考えるプロセスを示し、それによってこれから先、生徒たちが自分の力で将来を切り開いていく方法を身に着けてくれたら僕は嬉しいです。

 

 志望校合格や点数アップはあくまで目標のための手段や通過点に過ぎません。その先の人生を見据えて、生徒たちには頑張っていってほしいところです。

 

 なーんて、本職ですらないただのバイト講師がそれっぽく書かせてもらいましたが、自己満足でも別にかまいません。僕は塾講師という仕事に誇りをもって取り組めています。やはり人の役に立っているという実感が得られるという点で、塾講師は僕にとって非常に価値のある取り組みです。

 

 何か人の役に立てること、それが僕の好きなことであると思うので、人の役に立てるような生き方を模索していくつもりです。また、生徒たちに価値ある話を届けられるように、日々有意義に過ごしていくよう努めていこうと思います。